koro
Frekul
FaceBookなんですが、ベトナムの方から友達申請が25件とか意味が分からない状態になってました。事の発端の心当たりと言えば、VOCALOIDグループで数名友達申請をくれたのを承認したことでしょう。其処は良いんですよ。"嗚呼、ボカロ(というか初音ミク)が好きなんだな" 程度に思っていたんですよ。私もボカロに関する動画をアップロードさせて貰っているわけですから、チェックしてくれるのかな? と思っていたんです。毎日4~5人友達申請くれるんですが "動画の再生数伸びないな~?" と、チョットだけ気にはなっていましたが、まぁその場では何も考えずに承認ボタンを押していたんですよ。
それがいけなかった。(1アウト)
段々、10~15人のペースになってきてですね、終いにはどう考えてもボカロだとか音楽だとか、少なくとも "ワタクシにこれっぽっちも興味ねーだろ、テメー等" と言うような人間が友達申請してくるようになりました。
しょうにん、しましたけれど。(2アウト)
そこで御代わり25人ですよ、アホのワタクシでも流石に他の人に迷惑掛かるんじゃねーかという危惧を抱きました。友達リスト(凄い名前だな)の少なくともボカロに興味なさそうな野郎共の一斉粛清を行いました。
「ヒャッハー、汚物は消毒だぁ~!」(3アウト)

音楽を色んなサービスに紹介してくれる、Frekulというサイトが御座います。今回此方のお話をさせて頂こうかなと思います。いや、別に考察とかは無くて、ただ淡々と起こったことを報告するだけになりそうですけど。
このサイトはアーティスト支援サイトを謳い、以下のサービスを実施してくれます。
① LUMITというDJ的な音楽配信サービスの実施
② Amazonとかi tunes等各社音楽販売に登録代行
③ アーティスト活動(ライブ)の予約管理と宣伝代行
④ 登録者へメールマガジン発行
⑤ 月額制ファンクラブの登録
(多分FantiaとかPatreonかあんな感じ?)
⑥ カラオケ配信できる
(印税収入を得るためには著作権管理団体への信託が必要?)
⑦ PV(MVっていうの?)の撮影依頼(マネージ)代行
⑧ 上記で発生したお金の管理代行
何だか凄い事になりますね。他にもこのサイトマスターの理念には "ミュージシャンの収益と活動の継続と支援" 的なモノがあり、色んな音楽配信者のブログ等でもその事を取り上げられております。まぁ、其処は良いんです。素直にありがたいサイトがあるなぁ、と。ワタクシにその素晴らしさを説く能力が無い事は揺るがざる事実として認めざるを得ないと言わざるを得ないンで。
まぁ、そこでですね、2016年の9/26に登録してからこれまで、ポチポチとCREOFUGAで曲を公開すると同時にFrekulにも登録をしていたのですね。その成果、ってヤツを一丁晒してみようかなと思いました。何だかこのサイトの素晴らしい所を褒めたたえる記事は良く見るのですが、 "クソ雑魚ナメクジミュージシャン(モドキ)" って実際どんなもんなの?って気になりませんか?ワタクシだったらとても気になります、見たい。
(嗚呼、Amazonの広告張らなきゃ!)
それでは、①のLUMITというスマホ?アプリ?での再生数を晒します。此処に乗っている "いいね" と "イマイチ" というのを先に説明しておきます。LUMITというアプリはランダムで登録曲が再生されるシステムなんです。少しだけ、"ROCK" ですとか "Easy Listning" ぐらいのジャンルは選べるのかな。まぁ、その大枠を選んでランダム再生されるんです。そこで、ランダム再生された曲に "いいね" を付けた場合、その曲に近い曲をLUMITが選別を行い大枠の中から "要らない曲を捨てていく" 作業が行われるんですね。 "イマイチ" はもっと分かり易いですね、近い曲を捨てるんでしょうね。ファック。

…イマイチに入れたヤツ●す。
まぁ、まぁ、言いたい事は色々あるでしょう。けれどこんなモンちゃいますか?底辺にしては頑張って生きてるね、位には思えませんか?いや、他の人の内訳見せて頂いたことが無いので比較しようが無いんですが。因みにMachineのいいね1回はこのFrekul上でLUMITの曲再生が出来た時期があるのですが、そこでの操作に間誤付いて押しちゃった自作自演です(テヘペロ☆)
定期的にこの画面や送られてくるメール内容を全くと言って見ていないので、途中何があったのか把握していません。(クズ)
なぜか収益が発生していました、その画面も晒します。1年半位になるのかな?その成果ってヤツだぁ。

うりあげ、にじゅうえん…こすとじゅうろくえん…よえんもうかって…。
……この1600円ってナニ?
SimpleBGMっていのはLumitの業務用(有料版)で再生されたのかな?それの事でしょうね。(今調べて知った)
何か凄く再生されたことでもあったのだろうか…。
まぁ、何と言いますか、この画面晒した奴の実力ってワタクシのサイトで全力公開している訳じゃないですか。聴ける訳じゃないですか、参考に出来る訳じゃないですか。
もし、もしもだよ?作曲出来て作品持ってる人が居て、ワタクシの曲を聴いて、イケる!って思える要素があったなら、是非参戦してみて良いんじゃないかな?と思うのです。自分の曲何か誰も聴いてくれやしないし、ましてお金なんかに化けやしないと思うけれど、コイツには勝てるな、っていう其処のテメェ!やってみたら良いと思います!(半ギレ)
でね、でね、聞いて?
ワタクシ、良い事思いついちゃったの。
これ、"いいね" を自作自演できねーかな、って。(照れ)
再生してれば、ワタクシの再生データをフィードバックして(するでしょ?多分)他の人の再生リストに影響されねーかな?って。(希望的憶測)
そこで早速このアプリインストールしたザマスよ、をほほほほほほ。
さぁて、次のスクショはチート後のゲームデータみたくなってるザンスよ。うへへへへ。
……だめでしたぁ。(死)
全然自分の曲と出会えないっス。500回再生ありがとうみたいなメッセージが出たので止めました。アホらしい。
回してる中色々聴いていいねポチポチしてたんですが、Keiichi matsukawaって方の曲が特に良かったです。
Instrumentalから聴けるよ、オススメだよ。
(何の記事だったんだ、これ)