top of page
  • 執筆者の写真koro

平成最後の更新 "性"のイメージ

 こんにちは、色々とやり残した事が多いです、koroです。

以前アップロードした"氷の繭 Acoustic ver."のMVを製作しました、MMDです。

この作業量なら1日で出来るようになりました、ただ作業を始めるまでに3日程掛かりましたね……。やる気になれない、という……(笑)



 少しですが、ニコ動の方にコメントを頂け初めてとても嬉しく思っています。ホレ、そのままフォローすんだよ、あくしろよ。コメントの内容は大体が"エロい"との事でした。曲についてのコメントは特に無いよ!まぁ、まぁ、それはそれで結構、また視てネって事で。

 話はその"エロい"って事についてなのですが、例えばこの上のサムネなんですけれど、"エロい"ですか?まぁ、そうなんでしょうね、そうだと思います。

 伝わるかどうかわからないんですけれど、昔のヴィジュアル系っぽいモノを作りたい身として"セクシー"な部分というか90年代後半特有の退廃的な概念として下記のモノを意識しています。


"性" ≒ "生" 生きる以上 "性"的な事から逃れられない運命的なシンボルみたいなナニカ


 ……よくわからんですね、あのワタクシ自身マトモには"序"しか見てないんですけれど、"エヴァンゲリオン"って作品があるじゃないですか?"性" ≒ "生"ってナニ?と聞かれると(考えると)、大体この作品の印象と答えます。



大体こんなイメージ。(どんなだ)

 話の内容はさておき、何処かしら作品のアクセントに"性"的なイメージを散りばめるというか。嗚呼、エヴァがどーのこーの言いたいんじゃなくて、あの時期って何処も彼処も生と死というか精と子というか。そんな空気感があったんだと思います。ここでエヴァを出したのは何かイメージ伝わり易そうだからだよ!作品的に面白いかとか、話の考察がどーだこーだとかは一切知らないよ。

(悪い怪獣と人間が作ったロボットが戦うアニメとしか認識してないぜ)

 昔のヴィジュアル系も、野郎がお化粧して綺麗なオネーサンに変身して腰くねくねさせて演奏して、何処かしら噎せ返るような色気が漂っていて、倒錯的な"性"のイメージだと感受出来るんですよ。MALICE MIZERのILLMINATIのPVなんか、野郎のボンテージ姿でドキドキするとは思わなかった。其処ら辺の要素を自身の作品にも取り入れてるんですよ。


……多分ね。


【MMD】氷の繭 Acoustic ver.【初音ミク】

さぁ、観よう!(破をレンタルして来ないとなぁ)

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page